kensiroukun’s diary

ケンブログ

DTMで音楽の業界へ入りたい!知識をお届けするブログ YouTubeもやってます!

ldisplay.min.css"/>

「DTMミックス」書き出した音が小さいのはなぜ?一緒に音圧を上げてみよう!

 

みなさんこんにちは!RepaintのKengoです。

 

YouTubeでオリジナル曲を投稿しているので検索してみてください!

Kengo【Repaint】 - YouTubeはこちら

 

 

今日も作曲の勉強を一緒に学んでいきましょう。

 

みなさんは曲を作った際、こんな悩みはありませんか?

 

「書き出したら音が小さくなった」

 

「ボリュームを上げたい」

 

「音調整が難しい」

 

今日この記事を読んでいただければ、そのような悩みを解決できます。

 

ミックス・マスタリング後、おかしいと思ったら読んでみてください!

 

それでは一緒に読み進めていきましょう。

 

 

1.どうして音が小さくなってしまうの?

 

聴く音源が変われば当然ボリュームも変わってきます。

 

特にMacで作曲していると元からかなりボリュームがあるので、困惑しがちです。

 

なのでMacで作成して、いざスマホなどで聴いてみようとすると「あれ?小さくね?」となるわけです。

 

このようなことが起こる原因があります。

 

おそらくほとんどの場合、音調整の段階で失敗しています。

 

簡単に言えばボリューム不足の可能性が高いということです。

 

僕もかつて、うまくいかずに立ち止まってしまいました。

 

ミックス・マスタリングがうまくいかないと、このようなことになります。

 

詳しいことよくわからない人も安心してください!

 

以下の4つの方法を試せば一瞬にして悩みを解決できます。

 

 

2.書き出した時のボリュームを上げる方法4選

 

今回ミックスとマスタリングの詳しいやり方は省きます。

 

これらを自分で終えた後に試してみると良いでしょう。

 

リミッターを使う

 

詳しい仕組みとかは理解する必要はありません。(本人も使い方と効果しか知らない)

 

これを使ったらどうなるのか?

 

それは音量を増加させることができ、曲にダイナミックさを演出する効果があります。

 

リミッターはマキシマイザーとも言われたりもします。

 

基本的な効果は同じのようです。

 

僕はリミッターしか使ったことがないので、今回はリミッターについて説明していきます。

 

リミッターとはプラグインの一種でほとんどのDAWに備わっている機能でしょう。

 

本来リミッターはマスタートラックにかけます。

 

リミッターには「Gain」という項目があります。

 

この「Gain」は一つのリミッターで上げるよりも、リミッターを重ねて上げた方が、ボリュームアップにつながるそうです。

 

例 リミッター1つでGain  +6db 上昇させる

リミッター2つでGain +3dbずつ上昇させる

 

つまり後者の方が音圧、ボリュームを稼げるというわけです。

 

使わない手はありませんよね?

 

基本的にはリミッターを2つ重ねて+3dbずつ上昇させるのがいいようです。

 

全トラックの音量フェーダーを上げる

 

書き出した音のボリュームが小さい理由として、そもそもの音量が小さい可能性があります。

 

実際に聴く音源が変われば、音のボリュームに違いが出ます。

 

ボリュームが小さいなら単純な話、ボリュームを上げればいいのです。

 

ではどうすれば聴いてくれるみなさんにとって、いい音量で聴かせることができるのでしょうか?

 

それは音のボリュームを適切に測定してくれるメーターを使えばいいのです。

 

メーターを使えば、音のボリュームを可視化することができます。

 

このメーターを使って音量を調整していけば、最適な音量で書き出せます。

 

メーターについては下記を参考ください。

 

AI自動マスタリングを使う

 

今の時代AIが自動でマスタリングをしてくれます。

 

こちらもプラグインの一種です。

 

自動でしてくれるので、流石に無料とはいきません…。

 

値段もそこそこいい値段をしますが…。

 

「マスタリングわからない」

 

「音調整が難しすぎる」

 

という方はぜひとも買ってほしいプラグインです。

 

このAI自動マスタリングのすごいところは…

 

1 プロ級の音質に仕上げてくれる

2 音圧アップできる

3 数秒で簡単にマスタリング可能

4 微調整もできる

5 ダイナミックさがでる

 

などなど他にも色々な機能が備わっています。

 

今回のテーマのボリュームアップも期待できます。

 

特にマスタリングをお願いしている人や、自分で時間をかけて格闘している方…。

 

これ一つ買えば、後々お金や労力を節約できること間違いなしです。

 

今回紹介するのは iZtope社の「Ozone11」という製品です。

執筆段階の2024年3月では最新モデルとなっています。

 

種類は「elements」「standard」「advanced」というグレードに分かれています。

 

今後本格的に曲リリースなどを考えているなら、「advanced」を買えば問題ないでしょう。

 

対応ソフト

Logic Pro Cubase Studio One などのメジャーソフトは扱えるみたいです。

 

対応デバイス

MacOS Monterey(12.6.x)MacOS Ventura(13.5.x)

Windows 10 11

 

などとなっております。

 

 

 

設定の見直し

 

お使いのDAWソフトの設定に「自動ノーマライズ」という機能があるかと思います。

 

チェックすることでで書き出した時に、ボリュームが小さくなりすぎないように調整してくれるようです。

 

本来音源によってボリュームは違いますが、それを均一化してくれるのがこの機能です。

 

ここを設定してないと、書き出した時に小さくなってしまっているかもしれません。

 

すでにミックスして音圧を上げている状態ならオフでも大丈夫です。

 

3.ボリューム調整が難しい場合

 

先ほどボリュームを上げればいい!

 

とお話ししましたが、その調整が難しいです。

 

ではどうすればいいのか?

 

今回2つの方法を紹介します。

 

作業環境や機材を整える

 

PCに直接イヤホンを挿して作曲をしている人はいませんか?

 

一応できなくはないですが、音にこだわりたい場合は機材を買う必要があります。

 

まず作業環境は静かな部屋。

 

そして最低限必要な機材は…

 

ヘッドホン

 

オーディオインターフェース

 

この2つは作曲をやるなら持っておいて損はないです。

 

機材を新たに買うことで、モチベーションにもつながるかもしれません。

 

いくつか紹介します。

 

 

こちらの商品は収納便利な折りたたみ式です。

 

手頃な上に高音質で、レコーディングやミックスに最適なアイテムとなっています。

 

これ一つ持っておけば、音作りに関しては問題ないでしょう。

 

オーディオインターフェース

 

 

DTM向けのオーディオインターフェースです。

 

接続して使えるので難しい操作を必要としません。

 

また、オーディオインターフェースは本来外部電源を必要とするものがありますが、いらないみたいです。

 

WindowsとMac両方とも使え、持ち運びに便利です。

メーターを使って音調整する

 

※音作りが完成した後にすることをおすすめします。

 

今回使うメーターはラウドネスメーターという無料のプラグインです。

 

こちらも通常マスタートラックに使うプラグインです。

 

最下段にプラグインを入れましょう。

 

このメータを使うメリットとして…

 

音の大きさ強さをメータとして可視化できるという点です。

 

音の大きさを可視化できれば、調整が簡単になります。

 

メーターを見れば最適なボリュームで書き出しができるというわけです。

 

ここでは簡単にラウドネスメーターの見方と使い方を紹介します。

 

まず「INTEGRATED」という項目の上に−○LUFSと書いてあります。

 

曲を再生すると数値が現れます。

 

この時−18や−20LUFSとかになっていると明らかにボリュームが小さいので、上げる必要があります。

 

詳しい説明は別の記事に書きますが…

 

この数値を大体−12〜−9LUFSになるように設定します。

 

1LUFS上げるのに1dbと思ってもらって大丈夫です。

 

1LUFS=1db

 

これをマスタートラックのボリュームを上げるのではなく、それぞれの楽器トラックに適用させます。

 

仮に再生した曲が−15LUFSだった場合。

 

−9LUFSにするなら6db必要ということになります。

 

なので全トラックを6db上昇させればいいということになります。

 

簡単でしょ?

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

書き出した時にボリュームが小さいのは、ミックスや・マスタリングの状態で失敗している可能性があります。

 

大体の場合は…

 

・全トラックのボリュームが小さい

・音圧を上げれてない

 

この2つのパターンでしょう。

 

ちなみに僕は単純に全トラックのボリュームが小さすぎたのが理由でした。

 

実際に作曲しながら音を聴いていると耳が慣れてしまい、調整がしにくくなります。

 

使っている音源によっては、再生するボリュームが均一ではないことだってあります。

 

そこで今回、最も重要なのはラウドネスメーターを使って調整するという方法を紹介しました。

 

非常に優れた機能なので一度使ってみると良いでしょう。

 

すべてをAIに任せたい!詳しいことはわからない!

 

って方はAI自動マスタリングツールを買うのも一つのです。

 

自分に合った方法を試してみてください。

 

それではまた次回お会いしましょう。

 

 

DTM製作所のKengoと申します。 DTM製作所というアカウントでYouTubeにオリジナル曲を投稿しています。 ほぼ毎日YouTubeで作曲編曲雑談生配信中! このブログでは作曲やDTMに関するノウハウを読者さんに伝えていきます。 分かりやすく、ためになるブログを作る!をモットーに発信していきます。 また、別の視点から「こういう考え方もあるよ」というヒントを出せればいいかなと思っています。ぜひ参考にしてください!

当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

「Kengo@DTMの書斎」(以下、本サイト)は、ご訪問者が安心してご利用頂けるよう、個人情報の保護に最大限の注意を払います。本サイトの個人情報保護方針は以下の通りです。

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

ご利用者の登録された個人および法人の情報については、本サイトにおいての機能やサービスを提供するためのみに利用します。個人及び法人の登録情報の保護に細心の注意を払います。ご利用者の同意なく、適用範囲を超えて登録情報を利用することはありません。

当個人情報保護方針(プライバシーポリシー)の適用範囲は、本サイトが提供する機能、サービスに限定されます。

ご利用者が本サイトのサービス(含む”お問い合わせ”)をご利用の際に記載した個人・法人情報は、守秘義務を徹底し厳重に管理致します。また、サイトのセキュリティの向上に努め、より安心してご利用頂けるように配慮してまいります。

ご利用者からご提供頂いた個人・法人のプライベートな情報は、ご利用者の同意がない限り第三者に開示することはありません。ただし、法律に基づき公的機関から要請があった場合や、法令に特別の規定がある場合、お客様や公衆の生命、健康、資産等に重大な損害が発生する恐れがある場合には、適用外となります。

個人情報保護のため、必要に応じて本方針を改定する場合がございます。改定が行われた場合、利用者がその内容を知ることができるよう、速やかにホームページに公開し、プライバシーポリシーに記載致します。

第三者配信事業者による広告について

本サイトは、Googleなどの第三者配信事業者が配信する広告、その他の広告ネットワークを介した広告を掲載しています。 これらの広告は、広告Cookie を使用して、ユーザーがそのウェッブサイトや他のウェッブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて配信される広告が含まれます。

本サイトにおける広告掲載について

広告によって、Google及び多くのウェッブサイトと関連サービスは無料でご利用することを可能にしています。

Google社は、広告が安全で邪魔にならず、適切に配信されていることに可能な限り努めています。

本サイトもGoogle社の方針を理解し、ユーザーエクスピリエンスの向上に努めながら、広告配信ポリシーに準拠するように努めております。

Cookie とは

Cookieは、ユーザーのブラウザに保存される小さなテキストファイルです。Cookieは、広告掲載の利便性を高めるために使用されています。Cookieを使用しないと、ユーザーに適切な広告を配信することが難しくなります。

Googleやそのパートナーは、広告 Cookie を使用することによって、適切な広告を配信し、本サイトで表示しています。広告 Cookie には、個人を特定できる情報は含まれません。

本サイトのご利用者は、Googleの広告設定ページ でパーソナライズ広告を無効にできます。または、www.aboutads.info のページからパーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にすることができます。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。

本サイトで掲載する広告を配信する第三者配信事業者及び広告ネットワーク

以下は本サイトで掲載する広告を配信する事業者及び広告ネットワークです。 各社のプライバシーポリシーについては、リンク先のページをご参照下さい。

アクセス解析について

本サイトは、Google アナリティクスの広告向け機能を使用しています。当該、広告向け機能の内容は次のとおりです。

  • Google アナリティクス リマーケティング
  • Google ディスプライ ネットワークのインプレッション レポート
  • Google アナリティクスのユーザーの分析とインタレスト カテゴリに関するレポート
  • 広告掲載目的のデータ収集(広告 Cookie と識別子によるデータ収集を含む)のためにGoogle アナリティクスを必要とするサービス

本サイトは、Google アナリティクスの広告向けの機能に関するポリシーに準拠し、個人を特定したり、個人を特定できる情報とGoogleの広告サービスまたは広告機能介して収集された個人を特定できない情報を組み合わせたりすることは致しません。

Googleが開発したGoogle アナリティクス オプトアウトアドオン をご利用するとGoogle アナリティクスによる本サイトご利用のお客様のデータ使用を無効にすることができます。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。

全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。

加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依 頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

【運営者】:Kengo

【初出掲載】:2023年 12月3日

プライバシーポリシー